2020年– date –
-
私もHSPです。HSPとは生まれつき繊細、敏感で疲れやすい性格の人。対策法、診断
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) 最近テレビでも取り上げられるようになり、認知されだしたHSP。 HSPとは生まれつき繊細、敏感で疲れやすい性格の人。 決して病気や障害ではありません。 病気かもしれないと精神科医などに受診をしても治ることはあ... -
超ネガティブ思考で内向的だった私が前向きに変われた方法③書く魔法
超ネガティブ思考で内向的だった私が前向きに変われた方法 今回は書く。ということで、私自身はこんな簡単なことで変わるのかな?と半信半疑でやりだしたのですが、 でもとにかくやってみるしかない! とにかく変わりたい!という思いから、始めてみ... -
和歌山県のおすすめ移住先はこの3か所!メリットデメリットも。田舎暮らし
和歌山生まれの和歌山育ち。一時大阪にも住んでました。 私は生まれも育ちも和歌山県田辺市で、18歳から2年間は大阪に住んでいましたが、20歳の時にまた地元に戻りました。 和歌山に住んで30年です。 一度大阪に住んでみると、若い時は遊びたいとか... -
ネガティブ思考で悩んでるならメンターを探そう!
ネガティブ思考なのは悪くない治さなくていい こんにちは。なちゃびです。 私は昔からずっと自分のネガティブさに悩んでいました。 はあ、私は家事もできないしやろうと思ったことは続かないし、仕事もみんなに迷惑かけるしポンコツだ。 内向的で人と関わ... -
超ネガティブ思考で内向的だった私が前向きに変われた方法②読む篇
本や新聞を読むべき理由 なんで新聞や本を読んだ方が良いの? 本や新聞を読んでいなかった当時は政治に関心をとか新しい情報を知っていくのが大事なのかなぐらいに思っていましたが、最近気づいたことがあります。 この嘘の記事や詐欺がたくさん飛び交って... -
二世帯住宅にして7年目で見えたメリットデメリット補助金や離婚は? 完全分離型
二世帯住宅にして7年目で見えたメリットデメリット補助金や離婚は? 完全分離型 私は完全分離型の二世帯住宅に私の実の両親と暮らしています。 なぜ二世帯にしたのかと言うと、私が子供が居る共働き世帯で賃貸に住んでて住んでいた部屋が手狭になっていた... -
超ネガティブ思考で内向的だった私が前向きに変われた方法①
めちゃくちゃメンタル弱くて超絶ネガティブ思考な人間でした。 私は去年まで豆腐のようにめちゃくちゃメンタル弱くて超絶ネガティブ人間でした。 ネガティブとは、否定的。消極的。という意味だそう。 どんくらい弱い人間だったかと言うと、 人に嫌われる... -
1歳児を子育てしながら宅地建物取引士試験2回目で合格。
宅建士合格まで日建学院へ通いました。 私は不動産業で働いたことがなく、全く知識無しから、日建学院に通いながら試験に挑むことにしました。 日建学院に通うべきかについては、私は本当に勉強も苦手でほぼ高校にも行っていなく、不動産の知識もなかった... -
読書歴少ない初心者でも読みやすくて面白いおススメ本①
29歳で本を読むようになりました。 私は小説など文字しか並んでいない本を読む、ということから避けて生きてきました。 学生時代は読むものは漫画ばかりで、携帯やゲームなどの機器類の説明書ですら嫌すぎて操作しながら手探りで覚えていくタイプでした... -
何に数回ある酷い腹痛は何?(陣痛よりしんどい)
それは迷走神経反射かも いきなり何の話やねんってやつなんですが、どうにかして治らないかなと思って、最近色々調べていました。 SNSで同じような悩みを持っている方があると知って、この病名?を見つけました。完全に一致していたので、まとめてみました...